食事は治療の一環であるという意識を持ちながら、栄養状態の改善とともに入院中の楽しみとなり、喜んでいただけるような食事作りを心がけています。

  • 患者様のニーズに応じた食べる楽しみと満足感のある薄味で美味しい食事の提供
  • 適切な栄養管理、QOLの向上に貢献
  • 自己研さんに努め、病院栄養士としての専門性を培う

スタッフ状況・資格

管理栄養士1名が栄養管理を中心に全般に目を配っています。
給食業務は、委託スタッフ5名でより良い給食を提供するように日々努力しています

具体的な取り組み

食事の種類

一般食(常菜・軟菜・分菜/米飯・全粥・各分粥)の他、糖尿病食、減塩食、脂質異常症食、潰瘍食、腎臓病食、肝臓病食、低残渣食や術後食の他、必要に応じた食事の献立を作成しています。

食事時間

朝食 昼食 夕食
8:00 12:00 18:00

選択メニュー

毎週火曜日、木曜日の朝食と昼食で実施しています。

病態に合わせた食事

アレルギーや食欲不振、飲み込みが不自由な方、低栄養や過栄養、術後の分食や宗教上の禁止食などには個別対応させていただいていますので、お申し出ください。

行事食

単調になりがちな病院食に変化をもたせ、季節感を感じていただけるように工夫し、「おせち」を始めとした行事食を提供させていただいています。

個々の患者様の栄養状態の評価

入院患者様の個々の病態にあった栄養管理計画書を作成し、定期的に評価をして栄養状態に関するリスクを把握しています。

栄養指導

糖尿病や脂質異常症、高血圧症を中心に、個々の栄養状態に合わせた食事のポイント、間食の摂り方等をわかりやすく伝えるように心がけています。食事療法について、お悩みや相談のある方は主治医や当院スタッフにご相談ください。

嗜好調査

全患者様を対象に年2回嗜好調査を行っています。ご飯の水加減の参考にしたり、リクエスト献立は献立に取り入れるようにしています。

病棟訪問

患者様と直接顔を合わせて意見や要望をお聞きしたり、喫食状況を確認するため、昼食時に病棟を訪問しています。

食事の種類

全量を摂取していただいて栄養状態がより良くなるように、患者様一人ひとりに対応した食事形態で提供しています。

常菜 軟菜 硬い食材は使わない
柔らか食 硬い食材なし
魚・肉類
キザミか一口大
葉物キザミ
一口大 2cm角
粗キザミ 1cm角 キザミ
超キザミ 1mm ミキサー

設備

スチームコンベクション

2021年に最新の機器を導入しました。

〒811-3101
福岡県古賀市天神1-13-30
TEL 092-944-1551
FAX 092-943-7861

当日の診察受付

※上記URLまたはQRコードからアイチケット広場へアクセスしていただき、受診される先生を選んで順番をお取りください。

【オンライン受付時間】
午前9時00分~11時00分
※午後の診察はオンライン受付ご利用できません