あいわ訪問看護ステーションは古賀中央病院の5階に事業所を構えています。

訪問看護師とリハビリテーションスタッフ(理学療法士等)が協力して療養生活を支援しています。

私たちは皆さまの病状の安定や療養生活を見守りお手伝いします。

主治医や関係医療機関、介護の専門家とも連携し在宅での生活が充実したものになるように提案します。

あいわ訪問看護ステーションは患者さんの個性を大切に質の高い看護を目指しています。

訪問看護を受ける二つのケース

介護保険の場合 医療保険の場合
例:
介護保険の認定がない場合
厚生労働大臣が定める疾病等
(末期の悪性腫瘍・人工呼吸器を使用している場合等)
急に症状が悪化した場合
①介護保険の訪問看護を受けるには、要介護認定の必要があります。利用者・ご家族・主治医・ケアマネージャーとご相談ください。

②自宅、もしくは病室に伺い、自宅での看護計画を立てます。

③訪問看護開始
①症状に応じ、主治医が訪問看護の必要性を認めた方が対象となります。

②外来診療時、もしくは入院時に主治医とご相談ください。

③主治医の指示のもと、訪問看護に伺います。

相談・アドバイス

日常生活における健康・不安やストレス、看護・医療・介護に関する相談やそれに対するアドバイスを行います。

健康状態の管理

血圧、体温、呼吸、脈拍等のチェックを行い、ご利用者様の健康状態の観察と管理、病気の予防を行っていきます。。

身の回りのお世話

・食事や入浴のお手伝い、排泄ケア、寝たきり・床ずれの予防を行います。
・お薬管理のお手伝いをします。
・コミュニケーションをとりにくい方の援助をします。    

ご自宅でのリハビリテーション

・当訪問看護ステーションには、専門のリハビリテーションスタッフがおります。
・理学療法士等の指導に基づいた、筋力低下予防・維持、拘縮予防、機能訓練、日常生活動作の改善や、福祉用具の選択、住環境の整備の助言を行っていきます。

医師の指示に基づく医療処置

・点滴、注射、血糖測定、インスリン注射等
・各種カテーテル管理
・人工肛門・胃瘻の管理
・在宅酸素療法の管理
・医療処置【吸入・吸引等】

ターミナルケア

がんの末期や終末期をご自宅で過ごせるよう、看護師が支援し、看取りの援助を行います

事業所のご案内 

介護保険事業所番号 4060790054
電話番号 092-940-1080
FAX番号 092-940-1082
管理者 松下 志津子
対象地域 古賀市・新宮町・福津市。その他の地域はご相談ください
営業時間 平日:8時30分から17時30分まで
土曜:8時30分から12時30分まで
休業日:日・祝祭日・年末/年始

訪問看護を利用するには?

訪問看護を利用する場合には、上記の二つのケースがあります。いずれの場合もかかりつけ医(主治医)が訪問看護の必要性を認め、「訪問看護指示書」を発行することにより利用が可能となります。

訪問看護を利用する費用は?

訪問看護が「介護保険」利用の場合は、総費用の1~2割(個人によって異なります)が自己負担金となります。(介護保険の対象外のサービスは全額自己負担)

「医療保険」利用の場合は、総費用の1~3割(個人によって異なります)が自己負担金となります。(医療保険対象外のサービスは差額料金や実費を自己負担)

※医療保険の公費や支払限度額認定証を発行されている方は上記と自己負担金額が異なります。いずれの保険を利用の場合も保険証の確認をさせていただき、利用前に費用についての説明を致します。

〒811-3101
福岡県古賀市天神1-13-30
TEL 092-944-1551
FAX 092-943-7861

当日の診察受付

※上記URLまたはQRコードからアイチケット広場へアクセスしていただき、受診される先生を選んで順番をお取りください。

【オンライン受付時間】
午前9時00分~11時00分
※午後の診察はオンライン受付ご利用できません